top of page
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
落款 mito山.png

design-sho school

ミトグラフィコ

デザイン書通信講座

 

MITOGRAFICO

DESIGN SHO

SCHOOL

受講のお申込み・お問合せは

下記メールにて承っています。

info@mitografico.jp

ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ

この講座のカリキュラムを元にした書籍が出版されています。

『デザイン書道マニュアル』

美登英利編著

2021年4月発行

税込定価2,530円

B5版 160頁

グラフィック社刊

お求めはグラフィック社または

​通販サイト各社で。

ミトグラフィコデザイン書講座は、筆文字の書き方とデザイン展開を実践的に学べる通信講座です。受講者それぞれの能力や、方向性を踏まえ、ワークショップ形式で学びます。書道、デザイン書未経験の方には、道具の準備やデザイン書の基礎などを動画を交え講習しています。

テキストによる講義に基づいた課題制作とその講評を月2回行います。その間の習作の添削も何度でも可能です。全てメールのやりとりで行います。

(第1、第3土曜日 講座課題送付)月謝制 月¥12,000税込

受講について:パソコンのグラフィックソフトの基本的な操作が出来る方。書道未経験者、プロのデザイン書道家の方も受講可能です。

講師:美登英利

グラフィックデザイナー

デザイン書道家

美登英利の略歴詳細はこのサイト内​、および美登の関連サイトをご覧ください。https://mitografico.wixsite.com/shobymito

日本デザイン書道作家協会、京都造形大通信学科、武蔵野美術大学基礎デザイン科、新宿私塾等での講義、ワークショップ等の実績があります。2019年度富山デザイン展審査員、日本デザイン書道作家協会アドバイザー。

カリキュラムの一例

 

デザイン書を書く
◯毛筆で書く—一字書、詩文書
◯クレヨン、割り箸ペンで書く
◯創作書を作る

書のデザイン展開
◯ロゴタイプ
◯タイトル書
◯ショップカード、サインデザイン
◯ハガキ、カレンダーデザインなど

書を飾る(アートとしての書)
◯パネル貼り、額装作品など

受講者の課題作例

ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ

講座「一字書と創作書」より

受講者作例

ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ

講座「ロゴタイプ制作」より

受講者作例

ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ

講座「書のコンポジション」より

受講者作例

ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ
ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ

2021年「デザイン書入門」講演の様子 松本タイポグラフィ研究会主催

ミトグラフィコデザイン書ワークスタジオ

東京、松本などでワークショップを開催しています。

bottom of page